会社概要

About
:

COCON Robotics 株式会社

:

代表取締役 兼 CEO
後藤 令

:

〒534-0015
大阪市都島区善源寺町
1-5-41COCOLAB 1F
📞 06-6921-2020
📱 06-6921-2021

:

中日医療健康産業統合
インキュベーションセンター
江蘇省蘇州市相城区黄埭鎮長
平路 17 号 1 棟 5 階

:

2016年7月27日

:

3,200,000(資本準備金含む)

:

三菱 UFJ 銀行
大阪信用金庫

:

8122001029809

:

インボイス対応事業者|
T8122001029809

:

沖電気工業株式会社
ソフトバンク株式会社
Pudu Robotics Japan 株式会社
キングソフト株式会社

特定商取引法に基づく表記
個人情報保護方針
情報セキュリティ保護方針

社沿革

History

私たちの歩みは、常に「未来の社会の “コト” をつくる」挑戦の積み重ねでした。
社会にある課題や変化の兆しを、自分ゴトとして受けとめ、行動に変える。
そんな想いから始まった取り組みの数々は、人や地域を巻き込み、共に育ってきました。
一人の気づきが、やがて多くの人の共感となり、社会を動かすチカラになる。
これからも COCON は、人と社会の「つながり」から、新しい未来を紡いでいきます。

2018/ 10

業界で初となる「ターゲット選別抽選システム」を開発

アンケートシステムと、抽選システムをかけ合わせ、顧客の 見込み度合いに応じて当選率の変わるイベント特化型のシステムを開発。翌年始まったガラスコーティングイベントが全国展開されるきっかけとなる。

2020 / 03

大手通信キャリアのシステム管制室への SES を開始

2021/ 09

充電カフェ「街中セーブポイント」オープン

詳細ページへ移動 ↗️

2022

公式 LINE を活用したオリジナルシステムの開発開始

2024/08

代理店機能付き EC サイト構築システム
「パス Kuru」リリース

詳細ページへ移動 ↗️

2025/08

LINE システム「curva」リリース

詳細ページへ移動 ↗️

2015

COCON 創業

人の心を動かすロボット開発を目指して 資本金 300 万円でインターネットの世界へ

2016 / 07

COCON 株式会社 創立

通信系の人材アウトソーシング会社として Y!mobile のイベント立ち上げを開始 翌年には、常設 STAFF が 30 名超を達成

2018

5 年、10 年、100 年計画を策定

一環として事業を売却・処分 ガラスコーティング事業及び SES 事業を始動

2021 / 08

COCON Robotics 株式会社に社名変更

大阪市都島区へ本店移転
株式分割実施 新株予約権を受付開始
第三者割当増資を実施
1200 万円増資

2023

100 万円増資

2025 / 07

ロボット販売事業開始

PUDU 社、キングソフト社と アライアンスを組む

来へ

2015

COCON 創業

人の心を動かすロボット開発を目指して 資本金 300 万円でインターネットの世界へ

2016 / 07

COCON 株式会社 創立

通信系の人材アウトソーシング会社として Y!mobile のイベント立ち上げを開始 翌年には、常設 STAFF が 30 名超を達成

2018

5 年、10 年、100 年計画を策定

一環として事業を売却・処分 ガラスコーティング事業及び SES 事業を始動

2018/ 10

業界で初となる「ターゲット選別抽選システム」を開発

アンケートシステムと、抽選システムをかけ合わせ、顧客の 見込み度合いに応じて当選率の変わるイベント特化型のシステムを開発。翌年始まったガラスコーティングイベントが全国展開されるきっかけとなる。

2020 / 03

大手通信キャリアのシステム管制室への SES を開始

2021 / 08

COCON Robotics 株式会社に社名変更

大阪市都島区へ本店移転
株式分割実施 新株予約権を受付開始
第三者割当増資を実施
1200 万円増資

2021/ 09

充電カフェ「街中セーブポイント」オープン

詳細ページへ移動 ↗️

2022

公式 LINE を活用したオリジナルシステムの開発開始

2023

100 万円増資

2024/08

代理店機能付き EC サイト構築システム
「パス Kuru」リリース

詳細ページへ移動 ↗️

2025 / 07

ロボット販売事業開始

PUDU 社、キングソフト社と アライアンスを組む

2025/08

LINE システム「curva」リリース

詳細ページへ移動 ↗️

来へ

業目的

Business purpose

(1) ヒューマノイド型 教育ロボット及びその関連商品の販売、リース、賃貸借及び管理
(2) 災害用品の備蓄管理、及び付随する運送、商品開発・生産・販売
(3) PC・電子機器、プログラミング等の教室の運営及び経営
(4) 情報通信システムの企画、開発、設計、運営、管理及び保守
(5) インターネットのウェブコンテンツの企画、制作、運営、管理及び保守
(6) 電気通信事業法に基づく電気通信事業
(7) アウトソーシング及びクラウドソーシング事業
(8) 人材の育成、能力開発、技術向上に関する教育業務及び職務適正診断
(9) コート剤、洗浄剤、消臭剤、除菌剤、防カビ剤の製造販売、卸売り
(10) 飲食業並びにカフェ等を含むコワーキングスペースや休息所の提供
(11) 著作権、著作隣接権、特許権、実用新案権、意匠権及び商標権等の取得、使用許諾、売買及び管理
(12) 前各号に附帯または関連する一切の業務及びコンサルティング業務